

広島大学1st Penguin Clubは
「夢に挑戦する学生」が集まる場です。
一人一人が夢に挑戦している、
世界を代表するコミュニティを目指しています。
「夢に挑戦する学生」が集まる場です。
一人一人が夢に挑戦している、
世界を代表するコミュニティを目指しています。
1st Penguin Clubの特徴
広島大学が公式に支援
広島大学 1st Penguin Clubは2016年に創部した学生団体です。
学生が運営を行い、広島大学 学術・社会連携室起業支援部門が支援しています。
所属学生の活躍
1st Penguin Clubの学生は様々な分野で活動しています。
実績例:コンテスト受賞30件以上、在学中の創業5社(内1社EXIT)など
豪華メンター陣によるゼミ制度
主な活動はメンター(指導者)ごとに開催されるゼミ活動です。部員は希望するゼミを選び、メンターから指導を受け、自ら決めた目標に挑戦します。
半年に一回のデモデイで、成果を発表します。
1st Penguin Club入部の流れ
-
まずは入部希望フォームにてご連絡ください。
-
学生運営委員よりご連絡させていただき、現状の確認や要望などをお伺いいたします。
-
学生委員から、コミュニケーションツールSlackへの招待が来ます。登録しましたら入部となります。
1st Penguin Club1年の流れ

※プロジェクト:自分が決めた目標を達成するための作品アイデア(作品には、製品やサービス、会社、アートなど)
※ゼミ活動:メンターの元で月1の指導を受けて自分のプロジェクトを進める
※勉強会:毎回テーマを決めてビジネスなどについて教え合うor 外部講師(サポーター)を呼ぶ
組織概要
組織名 | 広島大学 1st Penguin Club |
創部 | 2016年5月 |
担当教員 | 北村拓也 |
部員数 | 47名 (1st Penguin Club Slackメンバー数) |
所在地 | 東広島市鏡山一丁目3番2号 |
firstpec@hiroshima-u.ac.jp (北村および学生委員に届きます) | |
事業内容 | 学生の夢への活動支援 |
アクセス
電車でお越しの場合 : 西条駅下車 広島大学行きバスで広大中央口下車徒歩5分 中央図書館前